ティラノサウルス TYRANOSAURUS | ||
---|---|---|
![]() | ||
REAL SPEC HEIGHT=?m WEIGHT=?t |
カタログより | |
ORIGINAL PRICE 2300(toy) |
||
FIGURE![]() |
||
恐竜ロボ全体に言えるのだが、外装に使用しているプラスチックパーツがミョーに壊れやすいので遊ぶ時には気をつけよう。 最近の二足歩行恐竜を見なれている方々には何かしらの違和感を感じられるかもしれない。80年代前半までは二足歩行の恐竜の姿勢についてはどっしりと尻尾をひきづるような、いわゆる日本版ゴジラ着ぐるみ的な解釈が行われていた。しかし最近では上半身をぐっと前のめりにし、後ろ足以降の尻尾部分で上体とのバランスを取る姿勢で歩行していたと推測されている。本アイテムは1984年のアイテムであるため、旧解釈に基づいたプロポーション解釈が行われていた。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なお、意外なようだがダイアクロン全体を通じて、初めて剣を装備したシリーズでもある(この後はトリプルチェンジャーでも装備)。設定ではブルースター率いる恐竜軍団と戦うため、白兵戦用の装備なのだろう。 俺設定が入ってしまうが、切る/突くという役割ではなく、電撃によるスタン効果を狙ったモノではないかと推測できる(後に全体が赤くなるのもそのせい:笑)。実際あまり恐竜を殺りくしまくるのも良い感じはしないだろうし、歴史的にもどのような影響を与えるか解らないからだ。 ウイング状に見える背部カバー(恐竜形態での胸部にあたる)の根元が壊れやすいので気をつけよう。また、同じカバー上部の、恐竜の首パーツで挟み込まれる部分のでっぱりも折れやすいので、変型時には気をつけるべし。 ![]() ![]() 剣パーツは怪我などの防止のために素材の変更と、先端が丸くなるように形状が変更されている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歴代グリムロック特集あり。恐竜ロボも掲載されている。 |