プテラノドン PTERANODON
|
|
REAL SPEC
HEIGHT=?m
WEIGHT=?t |
カタログより
|
ORIGINAL PRICE
\1980(toy)
|
FIGURE
|
ちなみに唯一ダイアクロン隊員が乗り込むことができない。デッドストック品ではないため確証が無いのだが、どうも後期型隊員が付属するらしい。 |
■プテラノドンと言えばのび太の恐竜のこいつらの大群におっかけられるシーン(原作)。入手には一番苦労したのだが、某氏の厚意で何とD版、TF国内版、TF海外版と揃ってしまった。
■翼がとにかくボリュームをとる。ロボット形態では翼をたたむべきなのだが、やはりこの翼の迫力がたまらんのヨ。
■TFとして発売されるにあたり、かなり改修されている。まずは嘴部分、嘴上パーツ先端は丸く不格好に膨らみ、下顎パーツは軟質のものになっている。まるで温度計のさきっちょみたいだ。ここのシャープさはある意味プテラノドンの個性でもあるので残念。
■このアイテムは基本的にメカなので、こういった車輪パーツもある。しかし、D版は車輪が別パーツになっているのだが、TF版は一体になってしまっている。これは安全上のものというよりコストダウンだろう。
■すまん、ちょっと写真として判りずらいが、尻尾も尖っていたのが丸まっている。角を削り込むのではなく、むしろ膨らませている感じなんだよねえ。
■翼端も同様に丸まっている。かなり徹底した改修で、何かこりゃよほどD版がデンジャラスな玩具だったのかと錯覚してしまいそうだが、別にたいしたことはないと思うんだがなあ。どうでもいいけどこいつってばTF版で青だったりしたよなあ。玩具は青から赤になっているのに。
■ダイアクロン版。
■TF国内版
■TF海外版。
|